感染性胃腸炎
感染性胃腸炎
感染性胃腸炎とは、ウイルスや細菌が胃腸に感染することで起こる病気です。吐き気、嘔吐、下痢といった症状が主な特徴で、乳幼児から学童期のお子さんによく見られます。
特に、ロタウイルスやノロウイルスが原因となることが多く、集団感染することもあります。
感染性胃腸炎の主な原因はウイルスや細菌です。
また、流行の時期としては次の通りです。
寒く・空気の乾燥した状態だとウイルスは空気中に浮遊しやすく、生存期間も長くなるため冬~春に流行しやすい。
高温多湿な環境で細菌が繁殖しやすいため夏に流行しやすい。
ただし、流行時期は一概には言えず、夏に流行しやすいウイルスや、冬に繁殖しやすい細菌もありますので、原因を特定する際には小児科を受診し医師の診断に従うことをおすすめします。
感染性胃腸炎の症状は、原因がウイルスか細菌かによって違います。また、ウイルスや細菌は種類が多く、感染するウイルスや細菌の種類によっても症状は異なります。
また、
倦怠感、食欲不振などの症状が現れることもあります。
乳幼児の場合、嘔吐や下痢によって脱水症状を起こしやすく
などの症状が見られたら自宅で我慢せず、小児科を受診してください。
感染性胃腸炎の治療は、原因がウイルスか細菌かによって変わります。
ウイルス感染の場合は、特効薬が無いため、対処療法となります。
細菌感染の場合は、抗生物質を服用し治療していきます。
対処療法では、嘔吐・下痢の症状を緩和する治療を行います。また、嘔吐や下痢が続くと脱 水症状になりやすいため注意が必要です。下痢止めは、医師の指示がない限り使用しない方が良い場合が多いです。適切な水分補給と安静を心がけ、症状が改善するのを待ちましょう。脱水症状が著しい場合、点滴治療が必要になることもあります。
ちょっとずつ・回数を分けて行うことです。1回に取る水分はスプーン1杯分(5cc)程度で、10~15分間隔で水分補給しましょう。
嘔吐や下痢が続いている場合は、体内の塩分なども不足していることが多いため、水道水やミネラルウォーターよりも経口補水液がおすすめです。経口補水液とは、水分や塩分を速やかに補給できるように成分が調整された飲み物です。市販のものでは「経口補水液 OS-1」や「アクアライト ORS」がありますが、ご家庭で作ることもできますので詳しくはこちらをご覧ください。
赤ちゃんの場合、母乳はあげても問題ありませんが嘔吐後1時間~2時間は時間を置くようにしましょう。また、一度に多くの量をあげると胃に負担がかかり嘔吐に繋がりやすいため、1回の授乳時間を短くするか、搾乳してちょっとずつ・回数を分けて与えるようにしましょう。粉ミルクの場合、濃さは普段通りで構いませんがちょとずつ・回数を分けて与えるようにしましょう。
食事は、水分をとっても嘔吐をしなくなればとっても問題ありませんが胃の負担を考慮しまずは、おかゆやうどん、パンなどを少しずつ食べさせてあげましょう。食事について当院の管理栄養士が作成した記事がありますので参考にしてみてください。
感染性胃腸炎の予防には、手洗いが最も重要です。食事の前後、トイレの後、外出後などは、石鹸を使って丁寧に手を洗いましょう。特に、小さなお子さんを持つ保護者の方は、こまめな手洗いと手指消毒を心がけてください。
また、感染者の嘔吐物や便に触れる際は、使い捨てのビニール手袋を着用する等で感染しない対策を行いましょう。食品の衛生管理にも注意が必要です。生ものや未加熱の食品は避け、調理器具や食器なども清潔に保ちましょう。流行時期には、人混みを避けることも効果的です。
当院では、感染性胃腸炎の治療についてだけでなくホームケアの方法、水分の取り方、食事の取り方、吐瀉物の処理の仕方等も丁寧にご説明しています。
お子さんに吐き気、嘔吐、下痢等の症状があれば、我慢せず当院へご相談ください。早期の治療がお子さんの回復を早めることに繋がります。